【ぴたり庫通信】「100人にきいてみた!」第6弾!
恒例の「100人にきいてみた!」シリーズ!!
前回好評だった「物流クイズ」今回も渋谷の若者50人と、新橋のビジネスマン50人に物流に関するクイズを三択で出題してみました!
今回のクイズのテーマは「倉庫内作業」で使う用語!
果たして渋谷と新橋で正答率に違いはでるのか!!?
出題したクイズの内容と結果は、下記をご覧ください!
【新橋】2025年5月28日(水)午後
■開催場所:渋谷駅・新橋駅
■対象人数:各エリア50名
■対象年齢:【渋谷】10代~20代
【新橋】30代~60代
1.「ピッキングとは何でしょう?」
A.指定された商品を棚から取り出す作業
B.倉庫の掃除
C.荷物を段ボールに詰める作業
正解は
「A:指定された商品を棚から取り出す作業」
正しく「A」を選んだ方は
【渋谷の若者】は50人中30人
【新橋のビジネスマン】は50人中40人でした!
英語で「選ぶ」「摘む」「採集」という意味の「Pick」が語源という事もあり、そこから連想される方が多かった印象です!
2.「ロケーション管理」とは?
A.倉庫の住所を登録すること
B. 荷物を特定の場所に置いておくこと
C. GPSを使った荷物の追跡
正解は
「B:荷物を特定の場所に置いておくこと」
正しく「B」を選んだ方は
【渋谷の若者】は50人中30人
【新橋のビジネスマン】は50人中32人でした!
こちらも「ロケーション」という単語からGPSや倉庫の住所に紐づけて回答される方が多い印象でした!
3.「棚卸し」とはどんな作業?
A. 商品を新しい棚に移す作業
B. 棚を掃除する作業
C. 商品の個数や在庫状況を確認する作業
正解は
「C:商品の個数や在庫状況を確認する作業」
正しく「C」を選んだ方は
【渋谷の若者】は50人中38人
【新橋のビジネスマン】は50人中49人でした!
物流に限らず、飲食やスーパー等でもよく聞く言葉という事もあり今回のクイズでは渋谷でも新橋でも一番正答率の高い設問でした!
以上が回答結果となります!
今回は前回と比較して渋谷・新橋共に正答率が高い結果となりました!
不動産業界や金融業界等、専門用語が多いイメージの業界が多数ある中物流業界も意外と専門用語が多いのですね・・・
とはいえ、私たちの普段の生活と身近な「物流」の理解を深めるためには少しずつこういった用語を浸透させていく事も大切なのではないかと思いました!
次回の街頭インタビューもお楽しみに!